2017年01月14日
柿ママがSBSそこ知りに登場!
18日水曜日夜7時『静岡初そこ知り』で、
柿ママ(四ツ溝柿ママサポーター※)が四ツ溝柿のPR‼︎

残念ながら柿シーズンの終わりの頃だったので、干し柿づくりの取材となりました✨
今回、干し柿にする柿のご協力くださったのは元長窪の下山農園さん。
先に干した庭柿の小ささと比べると、びっくりするくらいに大きな柿で、
ちなみに仕上がりもそれはもう、とってもジューシーでした。
(毎日子供達が4つは食べたので、あれだけつくったのにあっと言う間になくなりました(⌒-⌒; ))
柿シーズンの終わりに干し柿づくり。これは
我が家の定番化決定です‼︎
撮影時にリポーターの湯原昌幸・荒木由美子夫妻が作ってくれた干し柿も、

ほら!こんなふうに

キレイに仕上がりましたよ
(これも子供達に食べられちゃいました(⌒-⌒; ))
予告編にも、チラリと✨
http://www.at-s.com/sbstv/program/sokoshiri/2017/01/yokoku_b.html
興味ある方、ぜひ観てくださいね(๑˃̵ᴗ˂̵)
【柿ママとは】
特産品の四ツ溝柿をPRするため、今年初めて結成した柿ママサポーターの活動です…http://www.kanko-nagaizumi.com/kakimama.html
柿ママ(四ツ溝柿ママサポーター※)が四ツ溝柿のPR‼︎

残念ながら柿シーズンの終わりの頃だったので、干し柿づくりの取材となりました✨
今回、干し柿にする柿のご協力くださったのは元長窪の下山農園さん。
先に干した庭柿の小ささと比べると、びっくりするくらいに大きな柿で、
ちなみに仕上がりもそれはもう、とってもジューシーでした。
(毎日子供達が4つは食べたので、あれだけつくったのにあっと言う間になくなりました(⌒-⌒; ))
柿シーズンの終わりに干し柿づくり。これは
我が家の定番化決定です‼︎
撮影時にリポーターの湯原昌幸・荒木由美子夫妻が作ってくれた干し柿も、

ほら!こんなふうに

キレイに仕上がりましたよ
(これも子供達に食べられちゃいました(⌒-⌒; ))
予告編にも、チラリと✨
http://www.at-s.com/sbstv/program/sokoshiri/2017/01/yokoku_b.html
興味ある方、ぜひ観てくださいね(๑˃̵ᴗ˂̵)
【柿ママとは】
特産品の四ツ溝柿をPRするため、今年初めて結成した柿ママサポーターの活動です…http://www.kanko-nagaizumi.com/kakimama.html
Posted by 長泉柿ママ at 06:57│Comments(0)
│柿ママ、活動しました♪